健康マニアのライフにはヘルシーブログ
健康大事

ペットとのふれあい

人の体は、やっぱり精神(心)と一体で考える必要があると思っています。

img_2823.jpg

最近、高齢者のための施設などで犬とのふれあいなどを行っている施設の話や、障がい者施設でも同じように動物と障がい者がふれある時間を作ったりしているようです。

これは、動物とふれあうことでリラックスしたりする効果を狙っているのですが、このような取り組みは、高齢者や障がい者だけではなく、一般の人もすればいいと思っています。

昔、実家で猫を飼っていたのですが、確かに猫がいることで、両親のコミュニケーションも取れていました。

夫婦も長年連れ添うと会話がなくなってくるのですが、猫という存在が、寡黙な父と厳格な母を接着剤の様に結び付け、心の余裕をつくっていたのだと思います。

問題は、ペットロスだと思うのですが、こればかりはどうにもならない事です。

現在、実家では、初代猫が亡くなり、一時期、何も飼わない時期がありましたが、今は、少し老年になりましたが、小太りの猫がおります。

たまに写メで送ってくるのですが、両親の心の健康バロメーターは、非常に良好だとわかります。

文面が猫かしており、語尾に「にゃ」とつくのはいかがかと思いますが、体と心、両方の健康が大事ですね。

駄菓子の誘惑

       

 

子供のころ自宅から50m位のところにスーパーと駄菓子屋がありました。どちらもお菓子が売っていたが、スーパーは一般的なお菓子が多かったです。

 

母は、駄菓子はあんまり健康に良くないので、いつも買ってもらえなかったが、たまにご褒美として、好きなものを買っていいよとお小遣いをくれた日もありました。

 

スーパーでは、大体ポテトチップスとかお菓子が最低でも100円以上するが、駄菓子屋は最低5円から買い物ができるので、お小遣いが少ない子供のころは、スーパーじゃなく、駄菓子屋で買い物するのが一般的で、私はいつも駄菓子屋で好きなおやつを買って帰ります。

まぁ、好きなおやつと言ったら、よく買っていたのがどんどん焼きとか五円のチョコでした。

確か記憶ではどんどん焼きが20円、5円チョコが5円なんで、両方買っても25円!!

 

当時ポテトチップスがたしか100円くらいだったと思うんで、そう考えると色々買える駄菓子屋が断然楽しかったし、ましていつも行けるわけではなかったんです。

お菓子だけじゃなく、謎のおもちゃとかも売ってたりして、子供の流行の発信基地!子供の私にとって、セレクトショップって感じでしたね。

 

実際地元の子供もたむろってたり、そこで売ってる何かが話題になったりするんで、皆はついつい暇つぶしで買い物に行ってたけど、私はいつも羨ましく思っていました。

それでも、当時の流行が良く知っていました。たしか当時流行っていたおもちゃで、ソフトグライダーというのが流行っていて、発泡スチロールの薄いやつみたいな素材の飛行機なんだけど、これがまた色々な種類があって、ついつい子供心にコレクションしたくなったり、友達と誰が一番飛ぶか!?みたいな競争をした記憶があります。

 

最近ではあまり駄菓子屋って見かけないけど、子供の時だけじゃなくて、高校時代に部活の帰りにたむろってたのも駄菓子屋でした。

母の影響で、私はあんまりお菓子などを食べない習慣になっているけど、時々、見かけた昔ながらの駄菓子屋に入りたくなってしまいます。でも、駄菓子って変な色のものが多く、これぞ身体に悪そうだなと思いながら、ニヤニヤして、口に運ぶ私がいます。そんなとき、健康なんて関係ありませんね。

 

学生時代の思い出の場所であり、昭和な思い出が詰まった駄菓子屋、私が学生時代に友達と通っていたお店はもう無いんだろうなー

店番してたのも当時おばあちゃんだったから、誰も継がないだろうし、100円持ってお釣りがくる駄菓子屋や時代が懐かしいです。

老眼対策

89321.jpg 

 

老眼が始めたかもしれません。40代半ばになって、何となく目の異変が感じてきました。

 

新聞を読めば、いつもの距離なのに、ちょっとぼやけて見えます。離れて見れば、きれいに見えてくるのが老眼でしょうか。

 

妻に相談して、多分老眼が始まったって言われてしまいました。これから、もっと目のケアに気をつけなければいけませんね。

 

私の母は、今78歳ですが、目がとても良いです。メガネをかけたことがありません。長年、母は自分なりの目のケアの仕方があって、歳を取ってから、その効果が分かりやすく、今からやっても遅くないかもしれません。

 

と言っても、母は我々兄弟に昔から、健康が何より大切ってよく言っていました。目に優しいからって、勉強用のライトはずっとT-NET JAPANのLEDを使っていました。勉強をしても、時々休みを取って、目の体操をして、とってもリラックスができます。習慣になって、仕事の合間に、目をマッサージして、休ませてあげるのをずっとやっています。おかげさまで、私の視力がずっと良かったです。

個人の差ともいいますか、老眼が始まってちょっとショックですが、体質の問題であるかもしれません。これ以上に悪くならないように、色々と対策を考えています。

 

目の周りの筋肉を鍛えるために、顔面マッサージはもちろん、顔のヨガもやってみたいです。それから、ある先生に聞いた話ですが、老眼に一番簡単のトレーニングはガムを噛むことです。噛むことにとって、脳が刺激され、細胞が活性され、目の周りの筋肉が動かすことができるのです。

 

効果はどうってあれ、まずやって試してみようと思います。

家庭菜園

最近、妻の思い付きで、うちでは家庭菜園が始まりました。

 

983281.jpg

 

スーパーで、家庭菜園用の色々なもの、土を買いました。トマト、なす、きゅうり、いちご、ブルーベリーが実を結んでくれれば、いいですね。私は家庭菜園に手をあんまりかけてないですが、ちょっと楽しみです(笑)。

 

ただ、これらの野菜や果物を植えた種の量から考えれば、うまく栽培できても、できるものが味見するだけの程度のものですが、妻は、成果より作る過程が楽しみらしく、この野菜や果物の苗を置いてるベランダを「オアシス」と呼んでいます。

 

今、わちでは夜になると、日本酒を飲みながら、LEDで「オアシス」をライトアップして、酒のつまみにしています。もちろん、エコを考え、実際に値段が安く、質の高いLEDをつかっています。興味のある方はネットショップで見てみてください(http://www.sp-up.co.jp/toukouki/article/T-NET_JAPAN)。

 

正直、最初妻は家庭菜園を作りたいと言ったとき、ちょっと面倒かなと思っていましたが、土や種選びをして、プランターの置く位置を考えて、妻と一緒に何かをやるってことは楽しく感じています。家庭菜園のおかげで、うちのベランダは華やかになって、緑がいっぱいで、見ているだけで、毎日気分がいいですね。

 

初心者ですが、自然の力で、食の安全や健康について、自分の実現で色んな角度で、考えてみたいですね。

うちのオアシスの成果はいつでるかまだ分からないのですが、楽しみにしています。また、報告します。

健康マニアの健康法

232891.jpg

私は健康マニアという人が多いです。何より大切なのが健康だと思っています。

私は小さい頃から、体が弱く、短期入院を繰り返す生活を送っていました。苦い薬や点滴、注射はまだ耐えられましたが、友達と外で遊べないことが本当の苦痛でした。

私だけではなく、私の両親もいつも私の心配をばっかりして、何ことでも私の病気を優先し、家族で遠出や旅行することが少なかったです。

何故私だけ!?と思ったこともありましたが、くよくよしても良くならないので、病気とうまく付き合うことにしました。

病気のおかげで言うのが変ですが、一緒に入院してた仲間とは、今でも仲良く付き合っています。その中の一人が今はT-netジャパンのエンジニアをやっています。やはり、彼も私と同様に、健康マニアであります。

しかし、エンジニアだからこそ、彼の方がより合理的に科学的に、自分なりの健康法を生み出しているそうです。

まず、彼は人体のツボ学を自ら学び、朝起床してから、まず頭マッサージをします。頭がさえ冴えれば、一日が気分よく働けると彼が言います。
また、胃腸機能を調節するために、気が付けば足指を動かします。
足は第二の心臓で、足マッサージ以外に、漢方を入れる湯に足だけをつけて、それがリッラクスに聞いて、冷え性などにとっても良い方法だそうです。

私は、彼と喋っても、彼の面白い健康法に眼が点になります。これからも彼の健康法を勉強して皆さんに紹介できるといいですね



最近の記事

ペットとのふれあい
駄菓子の誘惑
老眼対策
家庭菜園
健康マニアの健康法
ページ
カテゴリー
未分類

アーカイブ

2014年 08月
2014年 06月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
Copyright © 健康マニアのライフにはヘルシーブログ All right reserved. Design by WebTuts.pl